これから副業でせどりをやろうか考えている人が気になるのは…
「一体、どれくらい稼げるのか?」ですよね。
今回の記事では
私がせどりを始めた初月の実話ストーリー、
せどりで稼ぐために必要なことなどについて紹介していきます。
「これから始めるのは遅いんじゃない?」と
不安に思っている人もいるかもしれません。
しかし、あえて断言します。
「ぜんぜん遅くありません!」
せどりは今からでも十分に稼げる副業です。
最後まで読んで、せどりは稼げることを実感してもらえたら嬉しいです。
副業でせどりをしたら月収いくらか
せどり副業初月19万円
タイトルにある通りです。
しょーペーの場合
副業せどりの初月利益は19万円でした。
初月商50万円 月収19万円(Amazon15万、フリマ4万)
2ヶ月後に23万円、3ヶ月後に32万円…
3ヶ月目で「イケる」と確信を得たため
せどりを含めた物販事業を中心に脱サラをしました。
こう聞くと夢があるかもしれません。しかしながら、
当然スタート時は 労力、時間、資金を全てせどりに費やしてました。
時間をつくるために朝活で本業の仕事を減らし
平日の空き時間は全て仕入れ行きました。
ゲオやマンガ倉庫なら22、24時まで営業してます。
空き時間はSNSやYouTubeで仕入れ勉強、
土日休みは全てせどりに費やしました。
副業スタート時は、どうしても効率が悪いです。
労力のメリハリがわからないため、
そこを行動量でカバーするしかありません。
逆に言えば…
最初にしっかり正しく取り組めば、あとは簡単です。
実際、3ヶ月でせどりで独立できるまでに至りました。
正直、副業でここまで時間や労力を割く必要はありません。
最低限の時間と労力を割ければ、
初心者でも3ヶ月あればで10−30万円は稼げます。
それだけ、せどりは再現性の高い副業です。
副業せどりなら20〜30万円が妥当
物販未経験、普通のサラリーマンの私が
副業で稼げて独立できたぐらいです。
「私にもできそうだ」って思ってもらえたら嬉しいです。
副業でせどりを行っていく場合
20〜30万円であれば稼ぐことは十分に可能です。
しかし副業で行っている場合、
なかなかせどりに使える時間を確保することは難しいですよね。
せどりで稼げるかは、最初の頃はどうしても行動量に比例してしまいます。
それを考えると、副業でせどりを行う場合には
20〜30万円の収益が妥当であると、個人的には考えています。
そこからは外注化や、組織化などをおこなえば
自分はほとんど業務に関わらずに利益を上げることができます。
そうすれば、月収も30,50,70万…と、青天井で稼ぐことも可能です。
副業せどりで高月収を得るには
せどりで稼げるようになるために必須なのが
利益商品を見つけるスキル(リサーチ力)です。
いくらお金があっても、このスキルがなければ一生稼げません。
しかしこのスキルさえあれば、
利益を大きくすることができます。
その後は、実践して経験を積んでいくこと。
この繰り返しを行うことで、着実に稼げるようになっていくはずです。
しかし、せっかく同じ時間を使うのであれば
できるだけ稼げる方法を知りたいですよね。
いろいろと種類のあるせどりですが、
私が1番オススメするのが「中古せどり」です。
高利益率の中古せどりがおすすめ
なぜ 中古せどりをオススメするのか?
その理由について、お伝えしていきます。
- 中古せどりのメリット
・資金が少なくてもはじめられる
新品と比較して、中古品は仕入れ値を低く抑えることができます。
ジャンク仕入れなどでは、1,000円以下の仕入れ商品もザラにあります。
・利益率が高い
中古せどりでは平均40%ほどの利益率です。
その結果、高利益率になりやすいのが中古せどりの大きなメリットです。
廃盤やプレ値などで中古相場が高騰している商品もあるため
利益率が高いです。
・相場が読みやすい
長期の売買記録から仕入れ判断をするため
相場が読みやすく、値崩れのリスクが少ないです。
また、新品に比べてライバルも少ないのもメリットの一つです。
ここまでメリットをお伝えしていきましたが
もちろんデメリットも存在します。
- 中古せどりのデメリット
・全てコンディションが異なるので、同じ商品が存在しない
いくら言葉で商品状態を説明したとしても、
「販売側の商品状態=購入者の捉え方」に100%なることはありません。
どうしても差異が出てきてしまうでしょう。
その差が小さければ問題になりませんが、
余りにもかけ離れているとクレームに繋がってしまいます。
・売れるまでのスピードが新品より遅い
新品に比べると、中古品を買うお客さんの数は少ないです。
そのため販売速度や販売回転率は、新品より遅いことが多いです。
もちろん商材を選んで仕入れば、回転も上げられます。
・検品など手間がかかる
付属品が全て揃っていない場合など、検品に時間が取られることも。
その反面、付属品外の別商品が混ざっており、
高利益につながることも多々あります。
・新品と比較してクレームが起きやすい
コンディション説明や付属品の有無など、
お客様に伝えきれていないと、クレームに発展してしまうことも。
もちろん回避する対策や、商品説明のポイントなどもあります。
最後に、中古せどりでオススメのジャンルを紹介します。
- アパレル・ブランド小物
古着やハイブランド小物は、お客さんの認知度も高いです。
販路は主にメルカリなどのフリマアプリになります。
定価価格仕入れで高い利益を上げることが可能です。
ただ真贋リスクや、シーズンの影響を受けやすいジャンルとなります。
- ゲーム・おもちゃ
例えばファミコンや初代ゲームボーイなど、
今は販売されていないゲームも人気が高く、高額で取引されています。
リサーチをすることで「こんなに高く売れちゃうの!?」と、
ビックリするような商品を見つけることができるのも、
ゲームやおもちゃの特徴。
付属品や箱などが揃っていることも、高額で売れる条件になってきます。
- 生活家電
お客さんが多く、種類やモデルが無限にあります。
その中でもハイモデル機種や、コアなファンがいる商品は
高額で利益も取りやすいです。
詳しい商品知識もいらない、おすすめのジャンルの1つです。
いかがでしたか。
どんなせどりをおこなうにしろ、デメリットは存在します。
だからこそ考えるべきは、メリットと比較してどうか?ということ。
私は中古せどりのメリットは、デメリットを大きく超えると考えています。
だからこそ、利益を大きくだすなら中古せどりがおすすめです。
副業でせどりをしたら月収いくら?まとめ
実体験も含めた今回の記事 いかがでしたか。
伝えたいことは下記になります。
- まだまだせどりで稼げる
- 副業でも利益20〜30万円は狙える
- 高月収を狙うには、高利益率の中古せどりがオススメ
せどり(物販)はシンプルなビジネスです。
しかもノースキル・未経験で収益を得ることができます。
それだけ再現性が高い事業といえます。
ただその反面 ライバルの増加も多いです。
参入障壁が低い分、毎年多くの参入者が入ってきます。
しかしながら、ほとんどの人は大して稼げずに辞めてしまいます。
その大半が
やり方を間違えている、もしくは行動量が足りていない
ことがほとんどです。
そうならないためにも、
正しい方法と適切な労力でしっかり収益を
上げられるようになりましょう。
今回の記事が、挑戦のキッカケになりましたら幸いです。